夏がやってきました。
私にとって、蓮の季節は夏到来の予告です。
今日は仕事休みなので(なんと4連休!)
朝5時半には家を出発し、いつも蓮を見に行くお寺に向かう。
貧血持ちですが、こういう早起きなら得意な私です(笑)
でも昨夜は帰宅が遅かったからちょっとしんどかったけど。。。
6時には寺に到着。
ちょっと小雨気味だったのに、着いたらすっかりやんでいた。
むしろ小雨の方が嬉しいのに。
雨だからと思ってレインコートも持ってきたけど必要なさそう。
しかも人がいない~!!(喜)
蓮とのご対面。
「今年も会いに来たよー」と蓮のみんなにご挨拶。
すると、遠くに人が。
聞かれてたかしら?恥ずかしい(苦笑)
どうやら取材班のようでした。
私の車に乗ったことある人はご存知だと思いますが、
私の車には脚立が積んである。
この脚立はこの蓮を撮る為に必要なんです。
ここの蓮は背が高いので脚立がないと撮影するのが困難なのです。
そんなわけでMy脚立を片手にウロウロしながら蓮との会話。
あー、やっぱり蓮、好き。



ちなみに写真アップしましたー!!
fotologueから見てね。
でも、過去の蓮写真も混ざってしまいましたっ(>_<)
写真掲載日の記入があるので、それ見て過去のものか
今回のものか判断願います。(すいません)
しかも、お寺なのでゴーン!!と鐘がなる。
蓮とお寺という環境が凛とさせる何かを持っている。
時間も経ってきて人も増えてくる。
といっても8人くらいですが。
しかも、みーんなおじさん、おじいさんくらいの年齢の
めちゃめちゃいいカメラを持ってるおじさまたち。
かなり高さのある脚立とか持ってきてる。
三脚も、もちろん持参です。
(私は毎回、三脚を忘れる・笑)
お寺の住職さんもやってきて会話しているのが聞こえてきた。
どうやら、今年の蓮はちょっと早かったみたいで
10日くらい前がいい感じにピークだったとのこと。
あ~、残念・・・(泣)
でも、今日ももちろんキレイでしたが。
今回すごく思ったのは、私は蓮が好きだけど
毎回写真のパターンが似てるなあと思ってしまった。
好きな角度とか、好きなシーンとかそんな写真しか撮れないんだなあって思ってしまった。
今日は一人のおじさんが「脚立を忘れたからちょっと貸して」と
声をかけてきたので脚立を貸してあげたのだけど、
おじさんは、露出やら絞りやら色々ブツブツ独り言のように
言いながら撮影してたけど私は正直そういうものが
理解できていないので自分の感覚の思うままにしか撮れない。
もし、そういうのをもっと勉強したら撮る時の気持ちも変わるんだろうか?
もっと、いい感じに撮れたりするのだろうか?
でも、私に今のカメラを譲ってくれたプロのカメラマンさんには
「アッキーはそーいうのを勉強しないで感覚のまま撮ったほうがいいよ!絶対」
と何度も言われている。
どっちがいいんでしょう?
そんなことをしんみり思った今朝の7時。
そして4連休の残り3日は東京です。
明日はアースガーデンに行きます☆
晴れてくれるといいけどなあ。。。
スポンサーサイト