大阪で、あの後にたこやきパーチイ。
(パーテイではなくあえてパーチイ)
K宅でKの友人たちと4人でたこやき。
やっぱり大阪の家にはたこやき焼き器があるんだなあと改めて実感。
実は私の家にもあるはずだけど、最近家でたこやき作ってないなあ。
パーチイは、楽しかった。
そして6日、土曜。
朝がんばって7時に起きる。
鳥羽と伊勢に向かうのです。
梅田で待ち合わせしていたので車に乗り込む。
道を間違って鈴鹿を越えて四日市まで行ってしまったことは 内緒にしておこう(笑)
そして、鳥羽に到着。
今回、鳥羽に来た理由。
Kの友人の女の子ひっかちゃん(21歳)が海女さん!!
んで、彼女のとってきた魚介類なんかでBBQしちゃって、
民宿なんかに泊まっちゃって、楽しんじゃおうぜい企画だったのです。
これはもうたまらない企画でしたわ~。
実は、鳥羽に行くのが初めてなわたくし。
それだけで大興奮(笑)
そしてちょっとマニアックな場所にある民宿。
まるで夏休みを連想させる今夜の寝床。
そして、宿を出たらパーっと広がるのは海、海、海!!
参加者は一緒に車で行ったグループ7人以外に、
海女さんのお友達なんかもいて、20人くらいかしら?
まず海のゴミ拾いをみんなでする。
流れ着いたゴミだとか、捨ててあったゴミを拾う。
こういうことをすること、大事だと思う。
そして海女さんが用意した魚介類を見てびっくりする。
ウニが山盛り!!

貝も山盛り!
そして参加者が持ってきたモモや、メロン、ぶどうなんかもいっぱい。
おまけに、お米は飯盒ではなくて竹で炊いてるし~。

もう、素敵すぎます。
かなりツボです。
音楽隊(ジャンベとか尺八とか)もいるし、パフォーマーもいるし、
天気もよすぎるくらいいいし、素敵です。
実はウニ、あまり得意ではない私ですが、
そんな私でもウニを食べておいしいと思ったほど。
好き嫌い、一つ克服。
ありがとう。
もちろんアルコールも次から次へとあるわけで、
酔っ払いながら、気づいたらジャージャーと自分の洋服にこぼしてました(苦笑)
海辺で過ごす夜は、本当にいい時間だった。
波の音、満天の星空と3つも見た流れ星。
そして心地よい音楽と、最高の仲間達。
そして赤ワインと梅酒(笑)
つづく。
スポンサーサイト